こんにちは!
笑顔になれる整体 コアチューニング®スタジオ 笑門(えもん)の髙山のぶひろです。
今回は身体の骨格構造上、お腹の大切さについてお話しします。
体幹部分の骨格構造をイメージしてみてください。
※体幹部分は頭と両腕、両脚を除く、胴体の部分です。
その体幹部分は、胸(胸腔)と腹(腹腔)に分かれています。
胸は胸椎、胸骨、肋骨と骨格だけ立てる安定した構造になっているとイメージできますよね。
対して、腹はどうでしょうか?
骨格としては腰椎だけですよね。
柱一本なので「安定感悪る!」って感じですね。
じゃぁ、どうして支えているのか?
ちゃんと替わりがあるんですね〜
それは…腹腔内圧(腹圧)です。
腹圧が低下して悪い状態になると、腰椎への負荷が大きくなって、腰椎のズレにつながる危険性が高まります。
お腹って…
姿勢を良くするのに重要な役割りを担っているのです。
真っ直ぐに立てていますか?
腹圧を良い状態にする方法として、
コアチューニング®をオススメします!
カバー画像は奈良県御所市の九品寺付近に咲く彼岸花(撮影:2021年9月)
Comments